ちまき山です。私にとって屋台の『煮いか』の存在は屋台にりんご飴や大判焼、チョコバナナがあるのと同じ位自然なことだと思っていましたが、あの煮いか&独特のフォルムは茨城がメインなんでしょうか。ま、それはさておき、『割っかいちゃった』について。
先日、手が滑って皿を割ってしまい、ダンナ(北海道)に「皿わっかいちゃったよ」と言ったら、「え?」みたいな顔をされたので、「割れたことをわっかいたって言わないのげ?」と聞いたら言わないとの事。割った→わっかいた 折った→おっかいた etc...わっかいたはわっかいたでしょーよ。『わっかいだ』も有り。なんだっぺね。ちっちゃな『っ』を入れる茨城弁って多いかも。なんだろ?こっち来て知ったのが、『くっつかる』も『あるって(歩って)』も茨城弁らしい。洗濯とっこんどいで!や、こっぱずかしいとも言わないみたい。他の地域に引っ越して初めてわかる茨城弁。
『しないちゃったに対する考察は後で』
そして、職場で使った時にあれ?と思った『~しないちゃった』という表現。これは私だけなのか、それとも茨城弁あるあるなのか?これはまたそのうちに。
私、ここのブログをアップした後はそのままツイッターにも載せていたのですがツイッター自体を使ったことが無く、返信いただいていたのにどうやって見るかいくら調べてもわからなかったのですが、やっと見れて返信できました。返信くださった方、改めてありがとうございます。
ネットってすごいですね。長生きはするもんだ。