ちまき山の日々何か作っている。

ラインスタンプ作成のことや、日常で思ったこと、街やなんかの写真、絵

ラインスタンプ 愛ある茨城弁(よく使う) 

ちまき山です。札幌でも桜が満開になりました。桜というとソメイヨシノというイメージでしたが、北海道ではエゾヤマザクラが主に咲いています。ソメイヨシノと違ってピンクが濃いです。そして、梅と桜の開花が一緒です。これには私も驚きました。一斉に色々な花が咲きます。そんなことはさておき、ラインスタンプ『愛ある茨城弁(よく使う)』販売しました。その名の通りに、LINEのやり取りでよく使われるであろう茨城弁を取り揃えました。

 

詳しくはこちらからどうぞ ↓↓

愛ある茨城弁(よく使う)– LINE stickers | LINE STORE

line.me

 

ラインスタンプ 愛ある茨城弁 よく使う

 

『いじやげる』これは使わない人にはどういう風に説明していいかよくわからないです。いじやげるはいじやげるです。方言だと知らなくてウン十年生きてきました。腹が立ついうのか、イライラするというのか、その辺の意味が近いですかね。

 

『いやどうも』いやどうもはいやどうもでしょう。この言葉は私の言語の引き出しの中の18%くらい占めているはず。こんなに便利な言葉はないです。心の中の声でも頻発していますし、仕事でも家でも実際に使います。日ハムが勝ってもいやどうも、何か面白いことがあってもびっくりしても、誰かの噂話を聞いてもいやどうも。実家へ帰った時も「お母さん、いやどーもねぇ~」大体いやどうもで間に合う。

 

詳しくはこちらからどうぞ ↓↓

愛ある茨城弁(よく使う)– LINE stickers | LINE STORE

line.me