ちまき山の日々何か作っている。

ラインスタンプ作成のことや、日常で思ったこと、街やなんかの写真、絵

ラインスタンプ 愛ある茨城弁3 申請しました

ちまき山です。鼻水止まりません。多分、昨日の初詣に薄ら寒い格好をして出かけた上に帰りに雨まじりの雪に濡れたからだと思われます。そして大晦日から元旦にかけての夜更かし故の寝不足もあったのでしょう・・・。そんなこんなありましたが、ラインスタンプ『愛ある茨城弁3』の申請を、たった今しました。年末年始だから審査には時間が掛かるので気長に待つことにします。『愛ある茨城弁3』は家族間で主に使いやすいスタンプになりました。その中に『とぼ閉めどいで』というのがあるのですが、実家の姉に、『とぼ閉めどいで』って言うよね?と聞いたら、ばあちゃん(故)が使ってたねとの返答。父も使ってる。私も使っていた。姉だって無意識に使っているに違いない。

 

f:id:chimakiyama:20180102182256p:plain

こちらは発売中の『愛ある茨城弁2』

 

茨城弁ラインスタンプを作っていると、時々「これ茨城弁なのだろうか?」と思うことがあります。生まれた時からずっと茨城に住んでいたので方言かどうかわからないのです。そうそう、「洗濯こむ」は主に茨城の人が使うそうで、他では「洗濯取りこんで」とのことでした。洗濯はこむものだと思っていましたので、これもスタンプにしました。

茨城弁はローマ字表記で表現した方が分かり易そう。

「ome,dokosaittedano?」

「Isohara no maruto to jyouyou-ginkou ni itteda」

「jyoubannsen ni hisashiburininottara,kawajiri-eki,ga,jyuou-eki ,tte namaenikawattetande,bikkurishitayo」

 

「nennmatunenshi ha omosyakanee banngumibakari yattenna-.

.rokugashita eigademo mippe」

「sousuppe」

 

まるでわかりにくい。

お正月に雨降ってて暖かいんだわ

世の中の人出不足という流行に私の居る職場も乗っかってしまったために、元旦は休業。大晦日まで働いて正月三が日は休みをいただきました。月寒神社へお参りをし、今年も小さな筒に入った水引入りの可愛いおみくじを300円で購入し、他に1つお守り購入し、重たい雪に濡れながら帰宅。その後、録画しておいたグリーンマイルを久々に観た後、やはり録画しておいた、何だこれミステリーを見て今に至る私の元旦。

f:id:chimakiyama:20180101222050p:plain

ラインスタンプ北海道の言葉が好き・冬バージョン:あけましておめでとう

 

f:id:chimakiyama:20180101222528j:plain

 

北海しまえびと飯寿司を食する幸せ。なますと松前漬とうま煮は作った。これで3日過ごす予定だけれど、きっと飽きるからと思って冷蔵ナゲットも買ってあります。そうすると今度は甘い物も必要ではないか?明日買って来るかな。

雪かきせねばというほど雪はそれほど積もっていない、除雪車のおかげというのもある

ちまき山です。うかうかしている内に12月も29日、あと少しで30日となりました。明日も明後日も仕事です。今年は札幌、それほど雪が降っていない様子。寒いけど。夜に働く車が大活躍しているというのもある。留萌の方は凄いですね。灯台がもぎれたと数日前のニュースで見ました。1月に入ったらわかさぎ釣りで砂川遊水地に行くのですが、途中の奈井江の雪も凄い。岩見沢周辺は毎年降りますね。

 

f:id:chimakiyama:20171229234342p:plain

 

ラインスタンプ北海道の冬:雪かきせねば

北海道のみならず、雪国で使えるラインスタンプです。

 

f:id:chimakiyama:20171229234827p:plain

 

駐車場に雪積もっていたので雪かきしました。札幌在住7年目ですが、未だに雪かきが興味深く、家人がやるというのを差し置いて進んで雪かきしています。

ラインスタンプ北海道弁:てっころぶなよ

こんばんは、ちまき山です。札幌は数日前まで雪降っていましたが、昨日今日と晴れて、気温も上がり雪はだいぶ融けました。それでも夜は凍るから注意ですよ。

 

f:id:chimakiyama:20171212002409p:plain

ラインスタンプ北海道弁:てっ転ぶなよ

 

職場では入ってきたと思ったら数か月で辞めてしまう方がおり、そのしわ寄せの長時間労働ありで疲れましたが2日休み貰ったので、昼間はやることやって夜は飲みに行きました。こういう息抜き大事です。居酒屋へ行くと色々なメニューがあるので勉強になります。今日は鶏皮のポン酢と湯豆腐が参考になりました。

 

f:id:chimakiyama:20171212003417j:plain

鶏皮ぽん酢、家でも作ってみよう。

 

f:id:chimakiyama:20171212003907p:plain

 ラインスタンプ北海道弁 好評発売中♡

冬に使いたい北国の様子を表したラインスタンプ取り揃えております。

f:id:chimakiyama:20171212004235p:plain

まだ本格的な冬って感じではないので、もう少ししたらですねー。

北海道と言うか雪国仕様のラインスタンプ

ちまき山です。台風は去り良い天気です。台風が去ったのは良いのですが、暖かいものも持って行ってしまい、寒いです。明日から11月だし多少はね?北海道に越してくる前は、札幌の冬は寒いと怯えていましたが、風が吹かない分それほどでもないなと思う今日この頃。防寒対策しっかりするようになったこともあるのでしょうけど。

 

『ラインスタンプ北海道の言葉が好き 冬』ですが、寒くなってくるに伴って購入してくださる方が増えてきました。北海道弁というよりも、雪国仕様のラインスタンプですね。

 

f:id:chimakiyama:20171031131753p:plain

 

ラインスタンプ:しばれるね~

しばれるね~』は日中の気温が氷点下になった頃に使うのではないでしょうか。まだまだ暖かいので今は使いませんね。手袋が親指だけ分かれているものですが、これは『ぼっこ手袋』。足は裏綿ついてるムートン調のブーツを履いており、足先の冷えに対処していると思います。防水スプレーは必須ですよ。

 

f:id:chimakiyama:20171028160041p:plain

 ↑クリックで販売ページに移動します(*‘ω‘ *)

冬のラインスタンプ北海道弁 眠いべさ

ちまき山です。今日は仕事休み。前日の天気予報で浜崎さんが、明日の晴れを有効に活用してくださいというような事を言っていたので、いつもよりも早い時間に布団をひっぺがして頑張って起き、洗濯だの作り置きおかずだの作成した後に、藤沢周平の短編を1つ読み今に至る。雪明かり。ここ2~3日暖かい日が続いていましたが、また寒くなる予報。台風も近づいている影響もあり風も強い。ちょっと油断すると風邪を引くこともあるので、喉飴と首カイロは欠かせない。

 

ラインスタンプ北海道弁(ウインターバージョン)がちょこちょこ使われる時期となりました。

f:id:chimakiyama:20171028160041p:plain

北海道の言葉が好き3冬

f:id:chimakiyama:20171028155504p:plain

ラインスタンプ北海道弁、冬バージョン『眠いべさ』

まだ雪も降らないので雪のラインスタンプはのちほど。朝晩は寒くなってきましたのでお布団から出るのが辛くなってきました。それでも私はまだタイマーでストーブ点けていません。今時期からタイマーで部屋を暖めてから起きるようでは本格的に冬になったら挫けそうです。それでも茨城に居た頃に比べたら冬の家の中は暖かいのだろうな。ではそろそろ豚汁作り始めます。

 

北海道弁ラインスタンプ 北海道の言葉が好き4 リリースしましたと、すじこご飯について

ちまき山です。日に日に寒くなってきました。そろそろジーンズ1枚では寒い、しかしながら重ね履きはしたくないのですよ。そんな私のわがままに対応するジーンズが去年しまむらに登場し、重宝していたので、今年も2枚購入。それはさておき。

 

北海道弁ラインスタンプ、『北海道の言葉が好き4』が出来上がったので申請し、審査通って昨日リリースとなりました!!その一部をご紹介。

 

 

f:id:chimakiyama:20171016203810p:plain

上記は一部で、あと20個あります。

北海道弁ラインスタンプ、『北海道の言葉が好き4』

詳しくはこちら↑からどうぞ(*´з`)

 

f:id:chimakiyama:20171016204323p:plain

北海道弁ラインスタンプ、『北海道の言葉が好き4』これ食べて元気出せ 筋子ご飯

このバージョン、ある時はザンギ、ある時は鮭とば、またある時は行者ニンニクとありましたが、今回はすじこご飯です。私、北海道に越してくる前まで、いくらは食べてましたが、筋子を食べたことが無かったのです。なので、筋子を見た時はいくらの手間を省いたものという認識しかなかったのですが、食べてみると美味しい。そりゃ、いくら好きなら筋子も好きだろうって話ですがね、筋子は筋子でいくらとはまた別に美味しいし、北海道のスーパーでは普通に売られているので、やはり北海道ではポピュラーなものなのでしょうね。筋子は購入したら、ハサミで適当な大きさに切り分け、タッパに入れておき、温かいご飯の上にのせて食べるのが最高に美味しいですね。筋子ご飯万歳!!